ヨシワの強み Yoshiwa's strengths

Yoshiwa's strengths 01
鋳造から加工まで、
一貫生産が生み出す高品質な製品
ヨシワ工業は、80年以上の歴史を持つ鋳造メーカーです。
鋳造から機械加工までの一貫生産体制により、設計から納品までの一括管理を実現。設計段階からお客様のご要望を細やかに聞き取り、高品質な製品を短納期で納入することが可能です。
特に、自動車部品のディスクプレートにおいては、西日本トップレベルのシェアを誇ります。お客様のニーズに合わせたカスタマイズにも柔軟に対応し、効率的な多品種生産にも強みを持っています。
生産フロー production flow
-
01 鋳造
-
02 機械加工
-
03 塗装
-
04 計画順序生産
-
05 出荷
Yoshiwa's strengths 02
多様なニーズに対応して、
変革を続けるモノづくり
長年にわたり培ってきた鋳造技術を基盤に、多様な技術力を有しています。鋳造、機械加工、設備設計など製品開発から生産まで幅広い工程を内製化し、お客様の多様なニーズに対応可能です。
私たちは常に革新を追求しており、3Dプリンターを活用した試作や、CAEによる品質予測など、最新技術を積極的に導入しより高品質な製品をより短納期で提供します。また、若手社員が中心となり新しい技術の習得や開発に積極的に取り組むことで、活気あふれる職場を築いています。
設計から生産まで各部門が連携し、課題解決に取り組むことで高品質な製品を安定的に供給しています。お客様との密な連携のもとお客様の期待に応えられる製品を提供します。

Yoshiwa's strengths 03
ロボット技術を中心に、
自動化・効率化を推進中
近年、産業ロボットを中心とした自動化設備の導入により、生産性向上に積極的に取り組んでいます。特に、省人化や重筋作業への対応として、ロボット技術の導入が始まり、今まさに進化の途上にあります。導入事例として、量産設備の自動化においては、ロボットハンドの独自設計など、工場の高い技術力が発揮されており、効率的な生産を実現しています。
ディスクプレートに関しては、産業用ロボットを活用し、順序に沿ったパレタイズ作業を自動化することで、生産フローの円滑化が図られています。

Yoshiwa's strengths 04
『鋳造 with IoT』 で
鋳物の未来を創る
一般に、鋳造工場は砂使用による粉塵や溶湯ヒュームの影響で「3K職場」(きつい、汚い、危険)と言われています。
ヨシワ工業では、この課題に対し、以下の技術開発による改善を進めています。
廃棄物、ムダの発生を極限まで抑える新プロセス
砂使用を最小限に抑え、高付加価値を徹底的に追求した鋳造プロセスを、大学などと共同で開発しています。粉塵の発生を徹底的に減らすことで、鋳造工場の概念を覆すクリーンプラントの実現を目指しています。
IoTを活用したDX化、自動化
IoT技術を導入し、集塵や設備稼働状況のモニタリング、管理の自動化を推進しています。これにより、作業効率を高め、スマート鋳造工場を実現しつつ、作業者の負担を軽減します。(例:Arduinoを使用した電気炉エラー検知システム開発など)若手社員が中心となり、新しい視点からの意見を取り入れつつ、これらの開発に取り組んでいます。開発実験室には、造型~鋳造、組織観察までの一連の業務を効率的に行える実験設備を保有しています。
